beacon

[球蹴男児U-16]好パスで存在感の筑陽学園MF古賀亮丞「パスワークや体力がまだまだ」。逆転負けを反省

このエントリーをはてなブックマークに追加

筑陽学園高MF古賀亮丞(1年=プレジャーSC出身)は展開力を発揮

[5.3 球蹴男児U-16リーグD2第1節 ルーテル学院高 3-1 筑陽学園高 大津町運動公園多目的A]

 昨季、Division1最下位に終わった筑陽学園高(福岡)は、「2023球蹴男児U-16リーグ」Division2で優勝し、1年でのDivision1復帰を目指している。開幕戦は、「コーチから言われていた、奪ったら逆を見てサイドに展開しようと凄く意識していました」と振り返るアンカーのMF古賀亮丞(1年=プレジャーSC出身)を中心に、大きな展開でルーテル学院高(熊本)を押し込んだ。相手エリアでは、左のMF綿貫巧大、右のFW楠本裕也も思い切りの良い突破を披露し、序盤の主導権を握った。

 先制点も狙い通りの形。右サイドへの展開から、楠本がドリブルで中へ切り込み、切り返しからシュートを決めた。直後に失点を許して同点にされたが、33分に古賀がゴール前に浮き球を展開。MF森山藻庵がヘディングで落としたボールをFW中久保来佑がボレー。前半終了間際にも後方からのパスを受けた中久保が力強くゴール前に出て、クロスを上げるなど追加点は奪えなかったが、攻撃は及第点を与えられる前半だった。

 古賀は「サイドからの攻撃が凄くハマっていた印象がある。僕がサイドチェンジした後のトップの関わりは結構できていました」と胸を張る。

 だが、エンドが変わった後半は苦戦を強いられる。古賀が「みんながバテ始めていって、パスの雑さが目立ってしまった」と振り返った通り、高校生になって初めての90分ゲームという難しさもあり、運動量が落ちた結果、後手を踏む場面が増えた。

 トップ下と3トップを次々に入れ替えてギアチェンジを試みたが、なかなか流れを引き寄せることができない。後半7分に勝ち越し点を許すと、以降は押し込まれる時間帯が続いた。40分には3点目も許し、1-3でタイムアップ。古賀は「この試合では自分たちのパスワークや体力がまだまだだと痛感しました。これから練習から、パスワークをみんなで話し合って、次に繋げていきたい。個人としても前半はボールの質が良かったのですが、最後ら辺は失点に絡んだりして、気持ちが落ちていた部分があった」と反省を口にした。

 白星発進を切れなかった筑陽学園だが、「僕らの代はGKが凄く上手いですし、トップにデカい選手もいる。中盤に守備ができる人もいるので、バランスは結構良い」(古賀)のが特徴で、すでにAチームに絡む選手も少なくない。

 中でも中盤で存在感を示した古賀は「筑陽学園に行って、東福岡を倒したいと思った」との理由で入学を決意したという。すでにプリンスリーグの3試合でベンチ入りを経験し、筑陽学園の基準を肌で体感できているのは彼にとって大きく、「トップチームは、前への圧力が凄いので、そこを真似して1年生の時からどんどん仕上げていきたい」。

 この日の古賀は展開力が目を惹いたが、中盤での持ち運びやパスにも自信を持っている。今後は憧れの選手として挙げるマンチェスター・シティMFケビン・デ・ブライネのように点も獲れる選手へと成長し、チームを勝たせる。

(取材・文 森田将義)

TOP