beacon

ユース取材ライター陣が推薦する選手権11傑vol.2

このエントリーをはてなブックマークに追加

土屋記者が推薦するGK雨野颯真(前橋育英高、3年)

 第102回全国高校サッカー選手権が12月28日に開幕します。ゲキサカでは「選手権注目の11傑」と題し、ユース年代を主に取材するライター陣に選手権注目の11選手を紹介してもらいます。第2回は(株)ジェイ・スポーツで『Foot!』ディレクターやJリーグ中継プロデューサーを歴任し、現在はフリーランスとして東京都中心にユース年代のチーム、選手を取材、そしてゲキサカコラム『SEVENDAYS FOOTBALLDAY』も連載中の土屋雅史記者による11名です。

土屋雅史記者「高校サッカーのシーズンを締めくくる選手権。今回も設けている選考基準は 「1チーム1名」と「過去に11傑ではご紹介したことのない選手」です。ようやく制限付きではなく、“完全応援”が帰ってきたスタンドの雰囲気が、試合の勝敗に影響を及ぼすシーンは予選から何度も目にしてきました。選手の皆さんにはいろいろな人の想いも背負いつつ、この最高の舞台を思い切り楽しんでほしいなと思っています」

以下、土屋記者が推薦する11名

GK雨野颯真(前橋育英高、3年)
大会トップクラスの守護神であることに疑いの余地はない。インターハイで日本一を獲得した昨年度を知る唯一のレギュラーとして、キャプテンを務めた今シーズンは強いリーダーシップを発揮。プレミアリーグでも通算で3本のPKを止めるなど、経験値の少ないチームを力強く牽引してきた。「去年とは違って自分がチームを引っ張っていくところを見せたいし、無失点での日本一を目標にやっていきたい」。上州のタイガー軍団が狙う、6年ぶりの冬の覇権奪還に向けた最重要人物だ。

DF長谷川幸蔵(明秀日立高、3年)
「アグレッシブさは昔から全然変わっていないし、がむしゃらにやるしか自分の取り柄はないかなと思っている」と言い切るように、右サイドバックの位置で上下動を繰り返すのは、もはやデフォルト。球際でも戦える上に、積極的なオーバーラップでチャンスも演出できる火の玉ファイターだ。中学時代はプルミエール徳島SCでプレーしていた長谷川にとって、初戦の徳島市立高戦は間違いなく気合が入る一戦。夏冬連覇を目指す明秀日立には、この元気印の存在が絶対に欠かせない。

DF梶磨佐志(米子北高、3年)
2年生だった昨シーズンからレギュラーを確保し、縦への推進力あふれる突破と正確なクロスを武器にU-17日本高校選抜にも選出された右サイドバックは、チーム事情から夏過ぎにセンターバックへとコンバートされたが、プレミアでの実戦を積み重ねることで「勝っていたら何が来ても負けないという気持ちでやれていますし、そういう時はゴールを守ることも楽しいと思えますね」と新たなポジションにもしっかり順応。伝統の堅守を誇る米子北を最終ラインから逞しく束ねている。

DF若杉泰希(早稲田実高、3年)
予選の5試合を無失点で乗り切り、初の全国切符を勝ち獲った早稲田実が築く堅守の中心が、5バックのど真ん中にそびえ立つこの男だ。基本的には守備の時間が長くなるゲームを経験し続けてきたことで、耐えるポイントは既に把握済み。「僕らは1人で行っても止められないところもあるので、とにかく声で繋がって、カバーの部分でも周りと繋がりながら、他人と関わることは徹底してやっています」。1年生から主力を張ってきた集大成のプレーを、まずは国立競技場で堂々と披露する。

DF大村海心(静岡学園高、3年)
ビルドアップに関わる足元の技術は、もともとボランチを務めていたというのも納得の高水準。「後ろをやってから見える範囲が広くなりましたし、ボランチの時よりちょっと余裕を持って配球できるようになっていると思います」とセンターバックからの視界にも慣れてきたことで、チームを攻守で支える静学のキーマンへと進化を続けてきた。「海のように広い心を持って育つように、と付けられました」と由来を語る『海心=かいしん』という名前も印象的。

DF菅澤凱(青森山田高、3年)
今季からコンバートされた新ポジションにも、「もう高校ではサイドバックをしっかりやり切ると決めているので、やるからには日本一のサイドバックを目指しています」とポジティブに向き合い、プレミアでも指折りの左サイドバックへと成長を遂げた。シーズン終盤はセンターバックやボランチでも起用されるなど、ポリバレントな活躍も見せており、その存在感は絶大。どんな試合でもチームメイトを叱咤激励しながら、鼓舞し続けられるリーダーシップは、青森山田の中でも際立っている。

MF稲田翼(大津高、3年)
サイドハーフとフォワードを高次元でこなせるアタッカーは、1年時から選手権のピッチに立つなど経験値も豊富。今シーズンはプレミアリーグでも10ゴールを記録するなど、確実に数字を残せる選手として、勝負強さも身につけてきた。「自分は1,2年生と距離感の近い先輩になれたらなと思っていて、後輩にしっかり声を掛けることは意識していますし、自分なりにチームに貢献する方法をいつも考えています」とグループ全体に気を配れる人間性も魅力的だ。

MF神田拓人(尚志高、3年)
「予測の部分や寄せる速さは、正直対戦した選手よりも自分の方が速いのかなとも思いましたし、ボール奪取能力も僕の方があるのかなとも感じたので、そこは世界でも全然やれると思っています」。年代別代表の海外遠征で掴んできた手応えは、大きな自信になっている。相手の動きを察知し、ボールを奪い切る能力は間違いなく世代屈指。『目立たないようなプレーで圧倒的に目立つ』という唯一無二の特徴を武器に、明確に全国制覇を掲げる尚志の屋台骨を支え続ける。

MF土谷飛雅(昌平高、3年)
「良いところが空いていたら出したい」というパスの能力は、高校年代でも群を抜いている。いわゆる“俯瞰の目”で空間を把握すると、正確無比の右足を駆使してそこへピタリとボールを届けるプレーで、チームのチャンスを生み出し続ける。さらに秋口からはボランチから1トップ下へスライドしたことで、「今は自分が決めなくちゃいけないと思っているので、シュートへの意識を変えてきた」という自己改革も進み、ゴールを量産。秘めてきた得点力も覚醒中だ。

FW堀颯汰(帝京長岡高、3年)
シーズンが進むにつれて、14番という帝京長岡のエースナンバーにふさわしいパフォーマンスを披露してきた。とりわけプレミアリーグプレーオフでは昇格が懸かった浦和レッズユース戦で2点を奪い、チームの勝利に大きく貢献。悲願達成の主役を担ってみせた。「全国に出るからには得点王を目指して、毎試合1点は獲れる選手になりたいし、この代で新しい歴史を創りたいという気持ちは強い」。同校初の日本一を手繰り寄せるためには、この男のブレイクが必要不可欠だ。

FW高谷遼太(堀越高、3年)
その集中力は、大事な局面でこそ研ぎ澄まされる。予選決勝では1点ビハインドで迎えた後半終了間際に、執念の同点ゴールを叩き込み、PK戦で勝利したチームを鮮やかに救ってみせたが、実はこれが予選を通じて初ゴール。2年前にも全国出場を決めた決勝で予選初得点を挙げており、「こういう大会の決勝で決められるのは良いとは思うけど、もうちょっとチームに貢献できるように頑張りたい」と苦笑したストライカーは、本大会でもここ一番で重要な仕事を果たせるか。

●第102回全国高校サッカー選手権特集
土屋雅史
Text by 土屋雅史

TOP