beacon

「心が挑戦していく」諦めない松本国際の奮戦及ばず。神村学園が前半の2得点で苦しみながらも初戦突破!

このエントリーをはてなブックマークに追加

神村学園高は苦しみながらも3回戦へ!(写真協力『高校サッカー年鑑』)

[12.31 選手権2回戦 神村学園高 2-0 松本国際高 ニッパツ]

 全国大会の初戦は、いつだって難しい。それが常に勝利を期待されているようなチームであれば、なおさらのこと。それでも、苦しみながら確実に白星を手繰り寄せるのだから、やはり彼らは間違いなく頂点を狙い得る実力を有しているということなのだろう。

「前半は狙ったように点が獲れたので良かったですけど、だいぶ堅いゲームになって、ちょっと初戦ということもあったのか、後半はプレッシャーに行けなくなってしまいましたね。そこからだいぶ相手のリズムでサッカーしてしまったのが反省点かなと思います」(神村学園高・有村圭一郎監督)。

 思うようにいかない流れの中でも、勝ち切る強さは強者の証。第102回全国高校サッカー選手権は31日、各地で2回戦を行い、ニッパツ三ツ沢球技場の第1試合では優勝候補の一角と目される神村学園高(鹿児島)が、後半にギアの上がった松本国際高(長野)の反撃を無失点で凌ぎ、2-0で勝利した。1月2日の3回戦では神戸弘陵高(兵庫)と対戦する。


 立ち上がりは松本国際が勢いよく立ち上がる。MF宮下湊太(3年)とMF稲吉海斗(2年)のドイスボランチが攻守を力強く切り替え、2列目に並んだMF山本湧大(3年)、MF久保田剛海(3年)、MF米澤天良(3年)も積極的にボールへ関わり、攻撃への意欲を前面に押し出していく。

 だが、ファーストシュートを先制点に結び付けたのは神村学園。前半8分。DF難波大和(3年)のビルドアップを起点に、DF有馬康汰(3年)はMF大成健人(2年)とのワンツーから縦パスをグサリ。FW日高元(1年)の粘り強いポストプレーを経て、前を向いたMF新垣陽盛(2年)は完璧なスルーパス。フリーで抜け出したキャプテンのFW西丸道人(3年)が冷静に中央へ折り返すと、ファーで待っていたMF名和田我空(2年)のシュートが確実にゴールネットを揺らす。「ボールが来るまでのチームの崩しが完璧だったので、あとは決めるだけでした」という14番は、これが選手権初ゴール。右サイドをパーフェクトに崩した神村学園が先にスコアを動かす。

 次の得点も「思った以上に頑張ってくれた」(有村監督)右サイドから。24分。ここも有馬がワンツーからのリターンを中央へ。西丸がダイレクトで右へ振り分け、走った大成のクロスに対応したDFのクリアのこぼれを、きっちり詰めていた有馬がプッシュする。「前に上がっていくのは自分の持ち味」と言い切る右サイドバックが、“嗅覚”を披露して追加点。神村学園が2点をリードして最初の40分間は終了した。


 後半に入ると、神村学園が得点の雰囲気を漂わせ続ける。6分にMF福島和毅(1年)のパスから、西丸が放ったシュートは松本国際の3人のDFが身体を投げ出し、最後はDF城元諒星(3年)が気合のブロック。12分にもカウンターから大成が狙ったフィニッシュは、ここも松本国際のキャプテンを務めるDF鈴木侑斗(3年)がきっちりブロック。以降も攻める時間が長い中で、なかなか“3点目”に届かない。

 すると、時間を追うごとに松本国際が積極性を取り戻す。「『諦めない』ということは、リードされていても試合を捨てないというようなことではなくて、自分の限界に対して、心が挑戦していくことが『諦めない』ということなんです。だから、『絶対に諦めるなよ』ということは本当に口酸っぱく言ってきました」(勝沢勝監督)。諦めの悪い長野の技巧派集団が、三ツ沢のピッチを楽しそうに泳ぎ始める。

 30分には松本国際に決定機。宮下が右へ展開すると、途中出場のMF佐々木晄汰(3年)がラインの裏へ美しいラストパス。走ったFW元木夏樹(3年)が、飛び出したGKと入れ替わりながら浮かせたループシュートはわずかに枠の右へ逸れたものの、あわやというシーンに水色のスタンドのボルテージも一段階上がる。

 34分も松本国際。FW下野成偉人(3年)が右サイドで粘って残し、佐々木のカットインシュートは枠を越えるも好トライ。37分も松本国際。今度は長短を織り交ぜたパスワークで左サイドを崩し切り、抜け出したMF関泰洋(2年)のグラウンダークロスは中と合わなかったものの、決定的なシーンを創出。40+1分も松本国際。高い位置でプレスを掛けた元木がボールを奪い切り、下野が叩いたシュートはDFに当たって枠の右へ。鈴木も「普段からどんな状況でもサッカーを楽しむヤツら」と評したアタッカー陣が、会場の空気も巻き込んで躍動する。

 ただ、鹿児島王者も難波とDF鈴木悠仁(2年)のCBコンビと守護神のGK川路陽(3年)で構成する鉄壁のトライアングルを中心に、最後まで失点は許さず。ファイナルスコアは2-0。「いろいろな重圧も子どもたちにあったと思うので、らしくないプレーが多かったのは事実でしたね」と有村監督も渋い表情を浮かべながらも、神村学園が粘り強く初戦突破を引き寄せた。


 U-17日本代表に選出されていた名和田とDF吉永夢希(3年)が、11月に開催されたFIFA U-17ワールドカップに出場したため、今回の鹿児島県予選は12月に開催。決勝で鹿児島城西高を退け、神村学園が県の代表権を獲得してから、実はまだ2週間ほどしか時間が経っていない。

 そのスケジュールについて尋ねられた有村監督は、「1回リセットして、もう1回作り直すみたいなことができなくて、そのまま乗り込んできた感じなので、普段だったらちょうど今ぐらいが1回ホッとしているタイミングなんじゃないかなと。でも、もう大会に入ってしまっているので、こちらとしてはもう1回気を引き締めてあげられる状況には、持っていってあげられるんじゃないかなと思います。優勝したあともいろいろな行事があったり、取材があったりと、なかなかまとまって練習する時間もなかったので、そういった意味ではもうやるしかないという感じですかね」とポジティブな言葉を口に。県制覇の勢いをそのまま持ち込み、一気に大会を駆け抜けようという意欲が滲む。

 昨年度の選手権は、準決勝で結果的に優勝をさらった岡山学芸館高(岡山)にPK戦で敗退。その試合のピッチにも立っていた有馬は「学芸館との試合は相当悔しかったです。打ち合いになって、逆転したのに、すぐにまた点を獲られて、PK戦で負けたので、後ろの選手の責任だなとは凄く感じました。それだけに今年は日本一への想いはかなり強いです」と強い口調で語っている。

 2点には絡んだものの、自身の得点はなかったキャプテンの西丸は、厳しい表情で試合を振り返る。「攻撃でも点を獲れなかったですし、守備においても何かチームの役に立ったところはないと思うので、個人としては今年一番と言っていいぐらい、最悪の試合だったと思います」。それでも難しい初戦を潜り抜け、次戦以降に勝ち残ったことで、改めて自分たちの積み上げてきたスタイルと、磨き上げてきた個々の武器を存分に披露する機会は、また巡ってくる。

「今日はいっぱいダメなところも出たので、修正しやすいなというところはあります」とは有村監督。苦しみながらも初戦を突破した神村学園は、残された4試合で本領を発揮するべく、まずは2024年のファーストマッチに真正面から挑む。

(取材・文 土屋雅史)

●第102回全国高校サッカー選手権特集

土屋雅史
Text by 土屋雅史

TOP