beacon

笑顔と献身の1年生ダイナモは先制ゴールまで!京都産業大MF伊藤翼は「2年連続日本一」へ向けてピッチを駆け抜け続ける!

このエントリーをはてなブックマークに追加

先制ゴールを挙げて喜ぶ京都産業大MF伊藤翼(1年=C大阪U-18)

[12.21 インカレ準決勝 流通経済大2-2(PK3-4)京都産業大 流通経済大学龍ケ崎フィールド]

 そのユニフォームの色がピンクからブルーに変わっても、軽やかな立ち振る舞いは何も変わっていない。まるでピッチを羽ばたくかのように、あらゆる所へ顔を出し、チームをスムーズに繋いでいく笑顔と献身のダイナモは、サッカーを心から楽しんでいるようにすら見える。

「次はもう最後の試合なので、個人としては今日みたいにハードワークしたいですし、チームとしてもボールを繋ぐところは徹底してやってきたところなので、そこはブレずにやり切って、攻撃的なサッカーで絶対に勝ちたいなと思います」。

 関西王者の京都産業大(関西1)に舞い降りた、桜育ちのゴールデンルーキー。MF伊藤翼(1年=C大阪U-18)は“2年連続の日本一”へ向けて、しなやかに、逞しく、緑の芝生の上を駆け抜け続ける。


「流経の応援が凄いというのは聞いていて、それに飲まれないようにやるというのは全員で話していたので、立ち上がりもいい流れでは入れたと思います」。初の全国4強入りを果たした京都産業大が挑んだ準決勝は、流通経済大(関東5)と激突した完全な“アウェイゲーム”。それでもチームは怖じることなく、自分たちのスタイルを押し出していく。

 その瞬間は、前半33分にやってきた。「流経のスタイル的に『キーパーが持ったら蹴るかな』というのがあったんですけど、(食野)壮磨くんがプレッシャーに行ったら、ボランチの選手が落ちていて、そこの選手に付けるかなと思ったんです」。バックパスを受けた相手GKがプレスに来たFW食野壮磨(4年=G大阪ユース)にぶつけたこぼれ球へ、いち早く反応したのは3列目から飛び出してきた伊藤。流し込んだボールはゴールネットを確実に揺らす。

「たまたまあそこにいただけなんですけどね。あんなところにいつもいないので、自分に嗅覚はないです(笑)」と笑った1年生の貴重な先制弾には、チームを率いる吉川拓也監督も「彼にはアシストや得点を求めていたんですけど、今日は得点にも結び付けてくれましたね」と笑顔で賞賛。実はリーグ戦での通算ゴールは1点のみ。「上に行くためには結果が必要だと思いますけど、そこは1年通じて物足りなかったんです」と言いながら、この大舞台で結果を出すあたりにも、“持っている男”ぶりが垣間見える。



 前半のうちに追い付かれたゲームは、後半でも決着が付かずに、延長戦へ突入。そのエクストラタイムで、伊藤の特徴がより色濃くピッチ上に浮かび上がる。「見ていただいてわかるように、120分やってもパフォーマンスが落ちないというか、そこのタフさは1年生ではないようなプレーぶりかなと思います」(吉川監督)。

 両チームの選手が次々と足を攣らせていく中、涼しい顔で積極的にボールを引き出し、パスワークのリズムを創出したかと思えば、最終ライン付近まで戻って、的確にピンチの芽を摘んでいく。「練習でもメッチャキツい練習をして、その次の日もまたキツいトレーニングをして、というのが日常なので、それがこの120分間のパフォーマンスに生きたかなと思います」。

 おそらく走行距離は両チームでもトップクラス。最後はPK戦で決勝への進出権を手にした京都産業大の中でも、得点も挙げたこの日の1年生ボランチがMVP級の存在感を放っていたことに、異論を挟み込む余地はないだろう。


 ちょうど1年前。伊藤は広島の地で、言いようのない悔しさに包まれていた。夏のクラブユース選手権で頂点に立ったセレッソ大阪U-18は、後半戦のリーグ戦で極度の不振に陥り、プレミアリーグへの残留の懸かったプレーオフへ回ると、神村学園高に敗れたことで無念の降格。チームのボランチを任されていた伊藤は、『日本一』と『プレミアからの降格』を同じ年に味わった。

「まずはトップチームに上がれなかった悔しさもありましたし、プレミアからチームを降格させてしまった悔しさや辛さもあったので、『大学で絶対にやってやろう』という気持ちはありました」。

 進学した京都産業大ではリーグ前半戦から出場機会を掴むと、すぐさま欠かせない戦力としての地位を確立。「こんなに早く試合に出られるとは思っていなかったので(笑)、本当に良い経験をさせてもらっています。強度の部分ではちょっと高校との違いはありましたけど、京産は自分がずっとセレッソで練習してきた技術を大事にしているので、そこが良かったと思います」。チームとの相性も良く、充実した1年を過ごしてきた。


 大学で自身が成長した部分に“精神面”を挙げているが、それは頼れる先輩たちの影響が何より大きいという。「今までは自分のプレーに集中してやっていたところがあったんですけど、4回生のチームを引っ張る姿や周りをサポートする姿を見て、やっぱり『自分のことだけではなくて、周りに気を配ろう』ということは意識するようになりました」。

「4回生はチームを引っ張る姿勢も発言も凄いんです。一緒にやれるのはあと1試合ですけど、その4回生の姿をしっかり目に焼き付けて、来年にはそういう部分をもっといいものにしていければと思います」。

 そんな4回生と一緒にプレーできる最後の1試合は、日本一の懸かったビッグマッチ。少しほんわかとした雰囲気が印象的な1年生も、意気込んでいないはずがない。「本当に素晴らしい経験をさせてもらっているからこそ、ピッチ上では絶対に戦わないといけないですし、決勝でもハードワークして、日本一を獲って、京産の歴史に名を刻みたいです」。

 チームの新たな歴史の扉をこじ開けてきた、2023年の京都産業大。その一翼を担い続けてきたゴールデンルーキー。伊藤は最高のチームメイトと、最高の笑顔で1年間を締めくくるため、翼を纏ったかのような軽やかさで、90分間でも、120分間でも、ピッチを駆け抜け続ける。



(取材・文 土屋雅史)

●第72回全日本大学選手権(インカレ)特集
土屋雅史
Text by 土屋雅史

TOP