beacon

[国体少年男子]準決勝敗退も、爪痕を残したMF長村星波とMF山里謙心。広島県らしいサッカーで3位を目指す

このエントリーをはてなブックマークに追加

広島県MF長村星波主将(瀬戸内高、2年)はテクニックを駆使して奮闘

[10.15 国体少年男子準決勝 大阪府 5-0 広島県 OSAKO YUYA stadium]

 1回戦から接戦をモノにして勝ち進んできた広島県の快進撃は、準決勝で止まった。前半8分には強風を上手く利用した大阪府MF山本天翔(G大阪ユース、1年)の見事なミドルシュートで先制点を献上。直後の12分にもFW中積爲(G大阪ユース、1年)のゴールを許し、MF長村星波主将(瀬戸内高、2年)は「やれていた部分も自分たちはあったけど、複数失点して、途中で気持ちが切れてしまった」と振り返る。

 CBに長村が加わり、3人で動かすつもりだったビルドアップも連戦の疲れもあって上手く機能しなかった。だが、後半は改善。長村が相手FWの間に入ってボールを引き出し、そこからショートパスでリズムを作りつつ、サイドに大きな展開を入れたことで前半は0本だったシュートが6本まで増えた。

 巻き返しの中心となった長村は高校に入ってから指摘されてきた守備も粘り強く相手に対応するなど、成長の跡が伺える。何より早生まれとして挑んだ今大会はキャプテンを託されたのも、良い経験だろう。

「全くキャプテンタイプではない」と苦笑いする通り、チームを鼓舞するタイプではない。声出しはリーダー気質のDF林詢大(広島ユース、1年)らに任せ、「自分はキャプテンとしてプレーを頑張ろうと思っていた」。目標だった日本一に届かなかったが、長村も参加した昨年は初戦敗退だったことを考えれば、成果はあったと言えるだろう。

 攻撃の機会が増えた後半になって、長村と共に目を惹いたのはMF山里謙心(広島ユース、1年)だ。前半は前からプレスをかけようとしたが、大阪府のテクニックに翻弄された結果、守備が遅れて盤面をひっくり返されていた。だが、後半になって前からの守備が機能し始めると、ボランチを務めた山里もリズムを掴んでいく。

「判断をキャンセルして変えられるのが、自分の長所」と話す山里は、相手の出方に応じて判断よくプレー。後半14分には自陣から大きく右に展開し、DF梅田大翔(広島ユース、1年)の攻撃参加を引き出すなど攻撃のスイッチを入れていく。また、元々は相手を剥がすプレーが苦手だったが、広島トップチームでもプレーした岡本知剛コーチの指導によって改善。この日は、随所で相手の守備をかわす姿が印象的だった。

 長村と共に成長を実感する一方で、全国大会だからこその気付きもある。「前を向いた後のパスは質が悪かった。このレベルでは上手くできた部分とできなかった部分がハッキリ出たので、持ち帰って成長しないといけない」。

 連続失点で相手に飲み込まれた前半から一変し、後半は2失点したものの見せ場を作れたのは大きな収穫。3位決定戦(対東京都)では大阪府相手に確かな爪痕を残した長村と山里の2人を中心に後半のような広島らしいサッカーを展開できれば、勝機は見えてくる。

広島県MF山里謙心(広島ユース、1年)は中盤で判断力の高さと左足の精度を発揮

(取材・文 森田将義)
▼関連リンク
●特別国民体育大会「燃ゆる感動かごしま国体」特集
森田将義
Text by 森田将義

TOP