beacon

負けないから「勝ちに行く」へ変化。八戸学院野辺地西は青森山田との激闘、「最後の4分」を次への糧に

このエントリーをはてなブックマークに追加

絶対王者・青森山田高と激闘を演じた八戸学院野辺地西高。1年後、連覇阻止へ再挑戦する

[11.6 選手権青森県予選決勝 青森山田高 2-1(延長)八戸学院野辺地西高 カクスタ]

 インターハイ予選決勝のスコアは0-3。今回は延長後半終了間際まで1-1という接戦を演じ、スタンドを大いに沸かせて見せた。八戸学院野辺地西高の三上晃監督は「今年は高総体の0-3から子どもたちが頑張ってくれて、できた部分もちょっとあって良かった」と頷く。

 これまでの青森山田高との戦いでは、どうしても守備時間が長くなってしまい、我慢できずに失点して敗戦。それだけに、三上監督は「少しでも攻撃時間を長くしていこうということで、そこからチャンスを伺うということは子どもたちに話をしていました」。簡単にボールを渡してしまうのではなく、グラウンダーでボールを動かすことにチャレンジ。そのシーンが4度5度と出て、相手を押し返すこと、敵陣でセットプレーを獲得することに繋がっていた。

 10番MF金津力輝(3年)の力強いボールキープや、MF小向光(2年)、MF千葉龍磨(2年)の鋭いドリブルで対抗。そして、CB高木和(2年)の素晴らしい同点FKがチームをまた勇気づけた。高木は「蹴るだけじゃ勝てない。今までは負けない試合みたいな感じだったんですけれども、勝ちに行くということで4バックの4-4-2で行ったし、その強気な姿勢がこの試合のような良い試合に繋がったと思います」と口にする。

 また、指揮官が「粘れたからこそゴールもできて、山田も苦しくできた」と説明したように、立ち上がりに先制されながらもGK西野春徹(3年)やCB布施颯大主将(3年)を中心に粘り強く戦えたことが大きい。

 昨年度全国“3冠”、今年もプレミアリーグEASTで上位につける青森山田が自分たちの基準だ。「技術的な部分だけじゃなくて青森山田さんあらゆる強さを持っていますので、それに対して我々が対抗できるように、子どもたちには攻守ともに、心身ともにタフになろうということでやってきた」(三上監督)。大一番でできたこともあった。だが、連覇を26へ伸ばした王者と比べて、まだまだ足りないと再確認できたこともある。

 高木は「高さ、ヘディングの部分だったり、セカンドボールの反応、対人の守備というところをまだまだやっていかないといけないな、と思いました。(個人的に)強度の部分で上回ることができなかったですし、もっと上げていかないといけない。やっぱり山田相手でも個人で打開できるように、全員がそのような技術をつけるとか、チームみんなで勝ち切れるように全員でチーム力を上げて行けたらなと思います」。三上監督も「今日良いゲームができたのと、(アディショナルタイムを含めた)『最後の4分』が子供たちにとって非常に良い経験になると思う」。体感した課題を忘れず、また差を縮められるように努力する。

 3年生は無念の敗退となったが、後輩たちの日常を引き上げるという使命がある。八学野辺地西は12月のプリンスリーグ東北参入戦への出場権を獲得済み。三上監督は「後輩に置き土産をして欲しいと言っている」。宿敵・青森山田はトップチームがプレミアリーグ、セカンドチームがプリンスリーグ東北に所属。彼らのように、日常からレベルの高い相手と戦う舞台を手に入れなければならない。そして、新たな環境で成長した後輩たちが、この日の激闘と「最後の4分」を必ず1年後の勝利に繋げる。

(取材・文 吉田太郎)
▼関連リンク
●【特設】高校選手権2022

TOP