beacon

日章学園に続いて北海も撃破で16強入り! 初出場・名古屋の快進撃は続く

このエントリーをはてなブックマークに追加

FW小川怜起名古屋高の先制点を挙げる(写真協力『高校サッカー年鑑』)

[12.31 選手権2回戦 北海高 0-3 名古屋高 オリプリ]

 ともに1回戦をPK戦で制してきた両チームは、北海高(北海道)のGK小野寺信(3年)、名古屋高(愛知)のGK小林航大(3年)の両守護神が、PKをストップするなどMVP級の活躍を見せた。この2回戦でもGKの活躍が光る。北海はDF武笠健次郎(3年)のロングスローの流れから、ゴール前のFW野村光希(3年)の元にボールはこぼれる。この至近距離からの決定機をGK小林はキャッチで処理し、事なきをえる。

 両チームに共通する特徴が、ロングスローを武器のひとつにしている点だ。アタッキングサードに入れば、北海は武笠、名古屋は初戦でもロングスローからアシストを記録したDF月岡陸斗(3年)が、相手ゴール前までボールを飛ばす。それでも互いに粘り強く守り、ゴールを許さない展開が前半は続いた。

「先にヘディングに触る力だとか、それを信じて走っていく力とか、そういったもので押し込まれるような形が多くなって」と北海の島谷制勝監督。そして、前半の終盤、「簡単にやれとは言ったんですけど」とカウンターを警戒していた指揮官の予感が的中してしまう。

 40分、名古屋はMF田中響貴(3年)のカットからショートカウンターを発動すると、MF原康介(3年)のクロスからFW小川怜起(3年)がGK小野寺をかわしてゴールに流し入れ、先制点をもたらした。

 普段は2トップを採用している名古屋の山田武久監督は、3-5-2をしく北海に対して「チャレンジング」だったという3-4-3でスタート。後半もその3トップがゴールを生み出していく。10分、小川が右サイドを駆け上がると、原、FW仲井蓮人(3年)とパスはわたり、仲井が決めきって2-0に。

 2点を追いかける北海は、MF西脇雄太(3年)の左CKから、野村が一度体に当てて浮いたボールを頭で押し込もうとしたが、GK小林が右手でセーブして得点を許さなかった。劣勢の中、北海の島谷監督はシステムの変更を決断する。

「0-2になってから、(名古屋の前線が)1枚に対して5バックが残っている状態だったので、4-3-3で前に人数をかけるような形をやって、攻勢に出ようと思った」

 それでもスコアを動かすことはできず、後半アディショナルタイムの北海のCKでは、GK小野寺も前線へ。マイボールにした名古屋は原がドリブルで独走すると、無人のゴールへと流し入れて3点目を決めて、3回戦進出を決めた。

「2024年までサッカーをやろうっていうところで、キックオフの前は話をしましたけど、本当に実現してしまいました」と表情をほころばせる山田監督。初出場で快進撃を続ける名古屋の次戦は新年1月2日、県立柏の葉公園総合競技場で前回王者・岡山学芸館高と対戦する。

(取材・文 奥山典幸)

●第102回全国高校サッカー選手権特集

奥山典幸
Text by 奥山典幸

TOP