beacon

初勝利対決を制したのは選手権6度目の明桜! 初出場・名護を退けて悲願の白星

このエントリーをはてなブックマークに追加

明桜高が選手権初勝利(写真協力『高校サッカー年鑑』)

[12.31 選手権2回戦 明桜2-0名護 駒沢]

 第102回全国高校サッカー選手権は12月31日に2回戦を行った。駒沢陸上競技場の第2試合は明桜高(秋田)と名護高(沖縄)が対戦。明桜が2-0で選手権初勝利を手にした。1月2日の3回戦では堀越高(東京A)と対戦する。

 2年連続6回目の出場となった明桜と、初出場の名護。ともに選手権初勝利が懸かる一戦となった。

 明桜は4-2-3-1の布陣。GKは川村晃生(3年)、4バックは左からDF大木源士郎(2年)、DF菅野琉空(3年)、DF山口滉生(2年)、DF目黒琥珀(3年)。2ボランチはMF中山煌斗(3年)とMF外山蓮(3年)。2列目は左からFW廣森輝星(2年)、MF村上大河(3年)、FW加藤鳳夢(3年)。1トップはFW臼田成那(3年)が入った。

 名護は5-3-2で、GKはGK松瀬真之介(3年)、3バックは左からDF大城祐人(3年)、MF大城蒼央(3年)、DF桃原泰空(2年)。左WBがDF當山與樹(3年)、右WBがDF比嘉隼太(3年)。中盤は左からFW松田淳人(2年)、MF仲井間夏樹(3年)、MF宮平悠真(3年)を配置。2トップはFW仲村光羽(1年)とFW比嘉秀彩(3年)が並んだ。

 前半は互いに決定機を作る。明桜は前半11分に臼田が敵陣から鋭い右足シュートを放つも、ゴール枠を捉えられず。名護も同24分、比嘉秀のハイプレスによる奪取から、敵陣内で仲村が左足シュート。狙いすました弾道はわずかにゴール左外に外れていった。

 前半はスコアレスで折り返した。明桜の原美彦監督はハーフタイムに「やるべきことをしっかりやろう」と声をかける。村上を下げ、相手のボール保持にプレッシャーをかけるためにDF吉田秀(3年)を投入。残り40分で勝利をもぎ取る狙いを強調した。

 すると、後半開始30秒で均衡が破れた。明桜は後方からのロングボールで名護に競り勝ち、臼田が最前線にパスを送る。反応した目黒が飛び出したGK松瀬をかわすようにワンタッチ。大城祐のクリアから逃れたボールは無人のゴールにそのまま吸い込まれた。

 追いかける名護は後半9分、仲井間がPA左からシュートを放つが、惜しくもゴール右ポストを直撃。1点を取り返すことができない。

 後半13分、次にスコアを動かしたのは再び明桜。右サイドに転がったこぼれ球を目黒が拾い、アーリークロスを放つ。臼田がボールを目で追いながら敵陣に入り、ダイレクトでヘディングシュート。GK松瀬の頭上を越えたボールがゴールラインを割り、明桜が2-0と点差を広げた。

 名護は後半40分、途中出場のDF川上獅温(2年)が敵陣内でファウルを受けてPK獲得。キッカーにはルーキー仲村が立った。しかし、放った左足シュートはGK川村の好セーブに阻まれる。試合はそのまま終了し、明桜が選手権6回目にして初勝利を飾った。

 明桜の原監督は2018年度の就任から、20年度に27年ぶりの選手権出場を果たす。22年度には2度目の出場となったが、その2回ともに初戦で敗れていた。昨年度に続いて2年連続の出場となり、その経験を積んだ選手も多い。「子どもたちが、3回の経験値をどう生かしていくかというところでがんばれるようになった」。朝練、筋トレ、食事改善など、より密度の高い取り組みが結実した。

 一方、名護は敗れたものの、大きな一歩を踏み出した。比嘉洋介監督は試合後に目を赤くして取材陣の前へ。「初出場というタイミングで監督として入れたのは幸せだった。ただ、もう一試合やりたかった」と本音をにじませる。

「本当に今までで一番いいゲームをしてくれた」(比嘉監督)。それでも、今後は初勝利を手にするという新たな目標ができた。指揮官も「どうやってあのレベルに沖縄県のレベルを上げていくか。やはり県外にどんどん出ていかないと戦う力はついていかない。県内では限界がある」とピッチ外の取り組みに目を向ける。「経験を作れるのはスタッフ、大人しかいない。そういう機会を今後作っていきたい」。新たなステージでの躍進に向け、意気込みを口にしていた。

(取材・文 石川祐介)

●第102回全国高校サッカー選手権特集
石川祐介
Text by 石川祐介

TOP