beacon

私生活の「5秒、10秒が今回のプレーに繋がった」。後半ラストプレーで被弾、PK戦敗退の米子北は力不足を認め、次のステージへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

中盤の攻防で奮闘した米子北高MF仲田堅信。「大学日本一を目指して切磋琢磨していきたい」

[12.31 選手権2回戦 昌平高 1-1(PK4-3)米子北高 埼玉]

「1、2年生は良くやってくれたと思いますし、完全に力不足だったと思います。私生活のところだったり、オフ・ザ・ピッチのところの5秒、10秒が今回のプレーに繋がったと思っています」

 米子北高(鳥取)は1-0の後半ラストプレーで失点し、PK戦で敗退。3年生たちにとっては、悔やんでも悔やみきれないようなラストゲームとなった。だが、ゲーム主将を務めたMF仲田堅信(3年)は「惜しい」「あと一歩」ではなく、「力不足」と断言。そして、3年間の取り組みで生まれた隙を指摘していた。

 昌平高(埼玉)とのプレミアリーグ勢対決は、米子北ペースと言える展開だった。高度な守備戦術を駆使する米子北は、MF小村日向(3年)とMF田村郁颯(3年)の両SHら各選手が運動量を増やしたこともあり、昌平高(埼玉)のリズムを崩すことに成功する。特に鍵となったのが中盤の攻防戦。仲田がボールを刈り取り、攻撃に結びつけていた。

「相手は中盤が質の高い選手が揃っているので、自分たちが負けるとチームも負けると思っていた。そこは強く自分も我慢して。守備になる時間が長かったんですけれども、しっかり守る時間では守れたので良かったと思います」と仲田。だが、本人はまだまだインターセプトの回数が少なかったと自己分析する。

「取り切ってゴールに繋げたかったのですが、そういうところは自分の力の無さが出たかなと思います。1年間チームに迷惑ばかりをかけていたんですけれども、やっぱりチームをなかなか救えなかった」と悔しがった。

 チームは、後半7分にカバーリングやインターセプトでも奮闘していたMF柴野惺(2年)のゴールで先制。抜群の推進力を見せた右SB樋渡蓮音(2年)ら下級生も奮闘した。昌平の10番MF長準喜(3年)が「凄く走るチームだった」と振り返ったように、米子北はその走力も大きな要因として展開を優位に。だが、後半40+2分のエースFW森田尚人(3年)の決定機など、2点目のチャンスを作りながらも仕留めることができなかった。

 後半26分にビッグセーブを見せたGK尾崎巧望(3年)がPK戦でも1人目をストップ。だが、最後まで守り切れない甘さ、2点目を取り切れない甘さ、また勝つ経験の少なさが敗戦に繋がったとチームは考えている。

 中村真吾監督は「守備も上手くハメられていたし、やってきたことは出せていたと思うんですけれども、2点目が欲しかった。あれで逃げ切れないところが勝ち慣れていないというか、感じがしました」。中国地方の高体連チームで唯一プレミアリーグWESTに参戦している米子北は23年シーズン、過去最高タイの7位。だが、インターハイでは3回戦で敗退し、中国地方のトーナメント戦も優勝することができていなかった。

 高校3年間、日常から引き締めてサッカープレーヤーとして、人間として成長を目指してきた。この日の敗戦で力不足を実感した選手たちは、また新たなステージで努力し、目標に挑戦。中村監督は3年生たちへ向け、「これで終わりじゃないので、それぞれ大学や社会に出てやると思うので、この経験を成長に繋げて欲しい」とエールを送った。

 そして、仲田は「高校での日本一を目標にやってきたんですけれども目標は達成できなかったので、(進学する関西の大学で)大学日本一を目指して切磋琢磨していきたい」と語り、後輩たちに「やっぱりこの悔しさは絶対に忘れて欲しくないので、また来年一年間頑張ってここに戻って来て欲しいです」と期待した。MF佐野海舟(現鹿島)やMF佐野航大(NECナイメヘン)は米子北での3年間や悔しい敗戦を経て日本代表や海外へ。3年生はもちろん、1、2年生もこの敗戦を今後に繋げる。

(取材・文 吉田太郎)


●第102回全国高校サッカー選手権特集
吉田太郎
Text by 吉田太郎

TOP