beacon

明秀日立が誇るアグレッシブなドラマチックタフガイ。DF長谷川幸蔵は“2つのアシスト”で日本一を華麗に演出!

このエントリーをはてなブックマークに追加

明秀日立高が誇るムードメーカー、DF長谷川幸蔵(3年=プルミエール徳島フットボールクラブ出身)

[8.4 インハイ決勝 桐光学園高 2-2(PK6-7)明秀日立高 花咲スポーツ公園陸上競技場]

 それはファイナル進出を懸けた準決勝のこと。2点をリードした終盤だった。CKの守備の流れから、もう一度態勢を立て直そうとした相手のバックパスへ、前線に残っていた右サイドバックは全速力で走り出すと、相手のフィードをスライディングで果敢にカット。ゴール方向に弾かれたボールは、慌てて戻ったGKが何とか収めたものの、チームメイトからは「コウゾウ!スーパー!」の声が飛ぶ。

「あのプレーはもう自分の良さが前面に出たなと(笑)。試合を見ていた中学校の頃のコーチに『オマエ、中学校の頃から変わらないな』とも言われましたし、自分でも『変わらないな』とは思いました。『そのまま入れ!』とは思いましたけど、まあそううまくは行かないですよね(笑)」。

 そのワンプレーを見ただけでも、彼がこのチームにいる価値がよくわかる。徳島からやってきた、明秀日立高(茨城)のアグレッシブなドラマチックタフガイ。献身性と明るさを兼ね備えるDF長谷川幸蔵(3年=プルミエール徳島サッカークラブ出身)は、“2つのアシスト”でチームの日本一を華麗に演出してみせた。

 8番という背番号からもわかるように、本来はサイドバックの選手ではない。もともとはサイドハーフやウイングバックを務めていたが、今大会の県予選準々決勝の鹿島学園高と対峙した大一番に、長谷川は右サイドバックで起用される。

「メチャクチャ重要な試合だったんですけど、チームが3バックから4バックに変わって、そこでたぶん高校に入って初めてサイドバックで使われました。でも、練習はしていましたし、自分が出ていた時の1失点はロングスローで、ちゃんと流れの中からはやられなかったので、『ある程度できたかな』というのは自信になりましたね」。この試合をPK戦で潜り抜けた明秀日立は、見事に全国出場権を獲得。長谷川もそのまま右サイドバックのレギュラーに定着していく。

 とにかく前に出る。攻撃で右サイドを全速力で駆け上がるのはもちろん、守備でも果敢に相手のボールホルダーへプレッシャーを掛け、ボールを奪い切りに掛かる。「アグレッシブさは昔から全然変わっていないと思います(笑)。がむしゃらにやるしか自分の取り柄はないので、それがこの大会でもちゃんと出たかなと思っています」とは本人だが、そのプレーには爽快感すら覚えるほどだ。

 長谷川の攻撃性は、桐光学園高(神奈川1)と激突した全国大会の決勝でもいきなり輝いた。前半11分。右サイドでFW石橋鞘(3年)がボールをキープすると、8番が後方から全速力で飛び出してくる。外側をダイナミックに追い越し、石橋のヒールパスを受けた長谷川は、冷静にマイナスへラストパス。受けたFW柴田健成(2年)のシュートはゴールネットを揺らす。

長谷川はドリブルで右サイドを切り裂き、貴重な先制アシスト!


「もともとサイドハーフをやっていて、前に出ていきたがる傾向があるので、そういう部分が逆に良さとして出たのかなとは思います」という長谷川の完璧なアシストで生まれた先制点が、日本一を巡る舞台を戦う明秀日立へ大きな勇気を与えたことに、疑いの余地はない。

 試合はお互いに点を獲り合い、2-2で終了。優勝旗の行方はPK戦へ委ねられることになる。緊張感も最高潮に達するような“最後の円陣”。それでも、明秀日立の選手たちには笑顔がこぼれていた。その理由について、チームを率いる萬場努監督はこう明かす。

「長谷川幸蔵が、アイツは変なヤツなので、あまりチームでのPK練習はしないんですけど、対外試合に行った時に何回かやってもらって負けなかったということを、『ちょっといいですか』みたいに話し始めたので、『何でオマエ、急に喋り始めたんだ?』って(笑)。それでちょっと和やかになりました」。

 真相は本人にも語ってもらおう。「たまたま今朝YouTubeを見ていた時に、“明秀日立”で調べたんですよ。そうしたら過去のPK戦の戦績みたいな動画が出てきて、『これは見ておこう』と思ってみたら、インターハイでのPK戦は“2勝0敗”って書いてあって、『アレ?これは明秀ってPKに強いんじゃないの?』って思って、これは覚えておこうと思ったんです」

「正直、PK戦には行きたくなかったですけど、PK戦になった時に『あ、アレを言ったらみんなが笑えるかな』と思って、情報やデータを伝えるというよりは、みんなを和ます方の気持ちが大きかったんですけど、みんなが笑ってくれたので『準備しておいて良かったな』と思いました(笑)」。指揮官の言葉を聞く限り、細かい情報はチームメイトにも伝わっていなかった可能性が高そうだが、長谷川の“2つ目のアシスト”がPK戦の勝利にも少なくない影響を与えていたことは間違いなさそうだ。

 正直、夏の全国の頂点に立った実感はまったく湧かないという。「まったく実感がないです。優勝カップを上げても実感はなくて、嬉しいだけです。正直、今の自分の感情がよくわからないんですよ。PK戦に勝って、1回喜んだ後に自分がどういう状況にいるのか、よくわからなくなっちゃって、喜んだんですけど、そこからはよくわからなかったです。静岡学園戦で勝った時も、青森山田戦で勝った時も泣いたんですけど、今回は、よくわからなかったです」。意外と日本一なんてそんなものなのかもしれない。

 中学時代はプルミエール徳島フットボールクラブでプレーしていたが、「チームのコーチに『明秀日立はどう?』みたいなことを言われて、それで初めてYouTubeで試合の動画が上がっているのを見たんですけど、それが前からプレスに行くサッカーで、自分もそういうタイプなので、『ここでやりたいな』と思って、明秀に来ました」とのこと。続けて「今日は『明秀を選んで良かったな』ってマジで思いますよね(笑)」という言葉に、こちらもつられて笑ってしまう。試合中も、試合後も、チームを盛り上げるムードメーカーの役割も長谷川は担っている。

 ここから選手権までの時間は、間違いなく今まで以上に厳しいゲームが待ち受けているが、そのことは長谷川ももちろんわかっている。「ここからメチャクチャ相手が立ち向かってくるのかなって。自分たちが(青森)山田や静学(静岡学園)に対して向かって行けたのと同じで、向かってこられる立場になるので、そういうチームをしっかり倒していけるメンタリティを持っていかないといけないなと思っています」。

 チームを大きなエネルギーで牽引する、明秀日立のアグレッシブなドラマチックタフガイ。長谷川は自身のさらなる成長の材料と、「ここぞ」というタイミングで繰り出せるような最高の“エピソード”を、これからも探し求めていくはずだ。



(取材・文 土屋雅史)
●【特設】高校総体2023
土屋雅史
Text by 土屋雅史

TOP